ダンボールの構造

ダンボールの構造 ダンボールの構造

段ボールは、波形に成形した中芯にライナを貼り合せてできています。
段(フルート)と呼ばれる段ボールの厚みにあたる部分は、中芯の密度(波形の高さ)によって変わり、約5mm厚をA段・約3mm厚をB段・約8mm厚をW段(BA段)とそれぞれ呼称します。ライナや中芯には複数種類があり、その組み合わせによって段ボールの強度・種類が変わってきます。

段ボールの種類

片面段ボール 中芯の片面にのみライナを貼り合せた段ボール
緩衝材や敷紙などに利用されている構成。
片面段ボール
両面段ボール 中芯の両面にライナを貼り合せた段ボール
通常よく見られる一般的な構成。
両面段ボール
複両面段ボール 両面段ボールの片面に片側段ボールを貼り合せた段ボール
より強度を求められる場合に用いられる構成。
複両面段ボール

ライナについて

ライナには、主にKライナ(クラフトライナ)・Cライナ(ジュートライナ)・Dライナ(軽量ライナ)の3種類があり、右記下記表のように強度・用途が分類されています。

この他にも、撥水ライナ(ライナ表面に撥水化工を施したもの)や、ライナに直接印刷を施したもの、抄紙時に着色を施した色ライナなどがあります。

ライナの用途・特徴 ライナの用途・特徴

中芯について

中芯は、古紙を原料として作られています。

g数を上げることにより強度を増します。表記時の数字はグラム数を指しています。

さらに強度を求める場合には、強化芯と呼ばれる紙力増強剤を使用して抄紙した強化中芯原紙を使用します。

中芯詳細 中芯詳細

必要以上の強度を持たせた、過剰包装になっていませんか?

強度が強くなるほど原料の使用量が増えるため、価格も高くなります。
適正な材質構成を選択することで、余計なコストを削減することができます。
現在お使いになっている段ボールが本当に適正な材質構成かどうか診断致します。
ぜひ、弊社にご相談ください。